2012-01-01から1年間の記事一覧

awaitの罠?

手元に開発環境がないのでうろ覚えではあるが・・・ awaitの後のコードが実行されないというケースがあった。 Debug.WriteLine("hoge1"); await hoge2(); Debug.WriteLine("hoge3");というコードで、hoge2は確かに最後まで実行されているのになぜかhoge3が出…

エラーメッセージ

泣くほど笑った。 勘弁してくれ。 腹痛てぇ。 http://support.microsoft.com/kb/276304

ListViewで縦と横にアイテムを配置

ListViewにWrapPanelのような配置をさせる方法。

poi。HSSFCell#setAsActiveCellの問題。その2。

先日の記事の修正。 先日の記事の修正ではウィンドウが分割されている場合にアクティブセルが反映されない。 SelectionRecordクラスのfield_1_paneメンバは、そのレコードがどのペイン(分割されたウィンドウ)に属するのか示すらしい。 よって常に3では意味が…

poi。HSSFCell#setAsActiveCellの問題。

poiを使用していて、HSSFCell#setAsActiveCell()が効かないのに気がついた。 ググってみると動かないという書き込みがいくつかあって、本家にもバグ報告がされてるんだかされてないんだか・・・ poiのバージョンは3.8。 excelファイルは古い形式(拡張子がxls…

InputStreamReaderEx

標準のInputStreamReaderは内部的にBufferedReaderを使っていて、readメソッドが実際に何バイト読んだのかわからないので、それがわかるものを作ってみた。 public class InputStreamReaderEx extends Reader { private InputStream stream; private Charset…

grepコマンドのフラグ -l -L -v

grepコマンドのフラグでいまいち意味のわからない組み合わせ。 vフラグの効果があったりなかったり? grep -l a *.txt grep1.txt grep2.txtgrep -lv a *.txt grep1.txt grep2.txtgrep -l aaa *.txtgrep -lv aaa *.txt grep1.txt grep2.txtgrep -L a *.txtgre…

Windows版teeコマンドその2

先日のteeコマンドはリアルタイム出力には対応していない。 パイプ元のコマンドが終了しないとコンソールにもファイルにも出力されない。 リアルタイム出力に対応しているsafeteeというプログラムもあるので何が違うのか気になって調べてみた。 いろいろ試し…

Windows版teeコマンド

@echo off if "%1"=="-a" ( rem 最初の引数が-aであればファイルに追加書き込みするのでnulクリアはしない rem ファイル名を%1で取れるようにshiftする shift ) else ( rem 指定されたファイルを空にする type nul > %1 ) rem 空行も出力する必要があるのでf…

ウンコード

こんなサイトがあるらしい。 ウンコード・マニア 前にも同じような記事を書いてたね。 思い出 - たっくてっくのーと

和暦

気になってちょっと試してみた。 Calendar c1 = Calendar.getInstance(new Locale("ja", "JP", "JP")); Calendar c2 = Calendar.getInstance(); SimpleDateFormat f1 = new SimpleDateFormat("GGGG yyyy/MM/dd", new Locale("ja", "JP", "JP")); SimpleDateF…

log4jとイベントログ その2

以前log4jのNTEventLogAppenderよりlog4jnaを使うのがいいと書いた。 ところがその後そうでもないことが判明。 dllを準備しなくていいのでNTEventLogAppendarより簡単だと思っていたのだが、dllなしでwindows依存の処理はどうしているのか気になっていた。 …

アプリの終了

今月号の日経ソフトウェアでwindows8アプリの開発を取り上げた記事があり、その中でアプリを終了させる方法が説明されていた。 画面に終了ボタンを表示してそのclickイベントで終了させている。 windows8のアプリではユーザーにアプリを終了させる方法を提示…

コード採用

サイバーエージェント、プログラミングスキルのみで内定決定する「コード採用」:MarkeZine(マーケジン) 会社で育てる気がないんだろか? 中途採用なら技術力重視もわかるけど、新卒に技術力求めてどうするよ。 まあせっかく育てても何かしら魅力のある会…

tomcat、log4j、エラー

tomcatのシャットダウン時に下記のようなエラーログが出る。 log4j:ERROR LogMananger.repositorySelector was null likely due to error in class reloading, using NOPLoggerRepository. ぐぐってみても解決策は良くわからない。 どうやらtomcatの6以降とl…

個人情報

高木浩光@自宅の日記 - 武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て個人の特定につながるのが個人情報なんじゃないの? 最近は特定につながるものだけではなく、個人に付随するデータすべてが個人情報って扱いになってる気がする…

googleも無茶言うな〜

ちらっとそんな話は聞いてたけど、自分で確認するまではと思って保留してたんだけど・・・ googleドライブの利用規約の一部 本サービスにユーザーがコンテンツをアップロードまたはその他の方法により提供すると、ユーザーは Google(および Google と協働す…

log4jとイベントログ

log4jでWindowsのイベントログに出力するNTEventLogAppenderは良く知られていることだと思う。 知ってるだけで使ったことは無かったので、さてWindowsネイティブな部分はどうなってるのかいなと思ったら、System32ディレクトリにdllを一つ置くだけで使える。…

いろいろすごいな

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120408.html#p01 人の誕生日とか電話番号を知ってたら規約違反なんだって(笑) 細かく見てないけど書き方からしてそれで(いわゆる)ログインをしなくても知ってるだけでダメみたい。 自分のを人に教えてもダメなんだね。 …

BeanNameAutoProxyCreatorとシングルトン

今までspringを使ったことが無かったのでいろいろいじってみる。 BeanNameAutoProxyCreatorというクラスでログ出力やらパフォーマンス測定やらトランザクション管理やらAOP的なことができるので便利なのだが、springの中身を知りたくてステップ実行していて…

axis2のセキュリティポリシー

特に必要性はないのだがふと気になってセキュリティマネージャを有効にしてaxis2のサービスを動かしてみた。 まあSecurityException出まくりで動かないこと(笑) 一つ一つSecurityExceptionを解決しながらとりあえず動くところまでやってみたところ、axis2の…

axis2でのログ設定

axis2でコンテナとサービスのログ設定を完全に切り離そうとしてハマった。 ※log4jに起因するものなので他のログ実装ではあてはまらないかもしれない。 最初は単にEnableChildFirstClassLoadingパラメータを有効にして必要なjarをアーカイブに入れればできる…

axis2でのサービスdeploy

どこのサイトを見てもaarファイルにアーカイブしてservicesディレクトリに置くように書かれているが、アーカイブしなくてもdeployできることに気がついた。 servicesディレクトリの中にサブディレクトリを作ってその中にアーカイブに入れるファイルをすべて…

axis2でのサービスの設定ファイル

axis2でサービスをdeployする時は関連ファイルをすべてまとめたzipファイルをaarという拡張子にしてコンテナのWEB-INF/servicesディレクトリに置く。 まあ至極簡単でいいのだが、サービス独自の設定ファイルをどこに置くかが問題になる。 aarファイルに入れ…

finalizeパターン

というものがあるのかどうか知らないが、主にjavaのvm管轄外リソースの解放の仕方。 public class ResourceClass { private Object resource; public getResource() { if (resource == null) { resource = createResource(); } return resource; } public vo…

Mapもろもろ

ここ数日WeakHashMapやらLinkedHashMapやらを使ってツールを作っている。 rt.jar内のソースも見ながら四苦八苦。 その中でふと思ったのだが、なんでここらへんのクラスはjava.ioパッケージ内のクラスみたいにデコレーターパターン?になっていないんだろか?…